2007年02月26日
西の川2発
http://hoyaki.naturum.ne.jp/
↑前回のk軍団記録
本日も行ってきました。さすがにプレッシャーの為か反応が悪い中、数匹釣り上げて移動。新規ポイント開拓の為に移動を繰り返す。粘れば数は出るだろうポイントを数箇所開拓。氷が落ちた頃にもう一度行きたいですね。
↑前回のk軍団記録
本日も行ってきました。さすがにプレッシャーの為か反応が悪い中、数匹釣り上げて移動。新規ポイント開拓の為に移動を繰り返す。粘れば数は出るだろうポイントを数箇所開拓。氷が落ちた頃にもう一度行きたいですね。
Posted by いおえ at
20:45
│Comments(2)
2007年02月22日
氷の屋根の下
西の川
おまじないのラッキーストライクに火を付ける。朝は指がとれそうに痛い。ザクの隙間にルアーを入れるも、反応なし。
両岸は氷で覆われている。対岸の縁をなぞっていくとチョロッと顔を出して、すぐに引っ込んだ。
ラインが数珠みたく凍りつく。とても釣りができる状態ではないので、車に引き返すことに。指先がもげるかと思った…
上流に移動、何とか一匹。氷の下には沢山居るものの、流れの中に出てきてくれない。
結局、暗くなるまでそんな感じ。
おまじないのラッキーストライクに火を付ける。朝は指がとれそうに痛い。ザクの隙間にルアーを入れるも、反応なし。
両岸は氷で覆われている。対岸の縁をなぞっていくとチョロッと顔を出して、すぐに引っ込んだ。
ラインが数珠みたく凍りつく。とても釣りができる状態ではないので、車に引き返すことに。指先がもげるかと思った…
上流に移動、何とか一匹。氷の下には沢山居るものの、流れの中に出てきてくれない。
結局、暗くなるまでそんな感じ。
Posted by いおえ at
22:42
│Comments(6)
2007年02月18日
雪中行進
大会終わって…
面白かったが満たされない。1匹しか釣れないなら、事故みたいなもん。
keiさんは、塘路に行くらしい。久しく行ってないな…
雪道を走り、橋を渡るとkeiさんがいた。足跡はあるものの、人間より動物が多い。下りながら所々投げて行くも、反応はなし。
期待の第一ポイント
流れから外れた所の倒木にスプーンをぶつけていくと…木の下から湧いてきた。暫くやり取りの後、無念のフックアウト。久しぶりの50オーバー確実だったのに…
暫く粘ってみても反応が無いので、再び移動開始。雪の中をひたすら進む。
期待のポイントで投げてみるものの、反応はない…おまけに、ミノーボックスを車の中に忘れてきてしまった。普段、スプーンは集中力が必要だから、時々ミノーをダウンで流しながら休憩を取っているのに…でも、手は休めたくなかったりするんです。
終点に
ここから帰るには、来た道を引き返すか、川から外れたルートを取るか。日が傾いてきたので、ここで粘ると釣り上がる時間はなくなる。どうやらkeiさんはココで一発当てる気らしい。
対岸のオーバーハングした枝の下を探りたいが、上流からスプーンを流し込むのは障害物が多くて無理…何度かスプーンを入れてみるものの、沈む前に流されてしまう。
ジグにチェンジして沈めてみると…食って来た。大きくは無いけど、貴重なバイト 慎重に寄せる。
第2ラウンドは、この一匹で終了。
帰り道は汗だくに。疲れたけれど、貴重な時間でした。
keiさん、また行きましょう。西で何匹か釣れたら、次は一発狙いで永遠歩きますか…
面白かったが満たされない。1匹しか釣れないなら、事故みたいなもん。
keiさんは、塘路に行くらしい。久しく行ってないな…
雪道を走り、橋を渡るとkeiさんがいた。足跡はあるものの、人間より動物が多い。下りながら所々投げて行くも、反応はなし。
期待の第一ポイント
流れから外れた所の倒木にスプーンをぶつけていくと…木の下から湧いてきた。暫くやり取りの後、無念のフックアウト。久しぶりの50オーバー確実だったのに…
暫く粘ってみても反応が無いので、再び移動開始。雪の中をひたすら進む。
期待のポイントで投げてみるものの、反応はない…おまけに、ミノーボックスを車の中に忘れてきてしまった。普段、スプーンは集中力が必要だから、時々ミノーをダウンで流しながら休憩を取っているのに…でも、手は休めたくなかったりするんです。
終点に
ここから帰るには、来た道を引き返すか、川から外れたルートを取るか。日が傾いてきたので、ここで粘ると釣り上がる時間はなくなる。どうやらkeiさんはココで一発当てる気らしい。
対岸のオーバーハングした枝の下を探りたいが、上流からスプーンを流し込むのは障害物が多くて無理…何度かスプーンを入れてみるものの、沈む前に流されてしまう。
ジグにチェンジして沈めてみると…食って来た。大きくは無いけど、貴重なバイト 慎重に寄せる。
第2ラウンドは、この一匹で終了。
帰り道は汗だくに。疲れたけれど、貴重な時間でした。
keiさん、また行きましょう。西で何匹か釣れたら、次は一発狙いで永遠歩きますか…
Posted by いおえ at
20:41
│Comments(4)
2007年02月13日
も〜ちゃんソフトイチゴ名水

題名は、釣り場に向かう途中で見かける看板です。何処にも寄ったことないですけど。
前日の夜中、コンビニに行こうとした時、足がコンクリートにくっつきました。相当冷え込んでいる様子。明日はキツいな…と予想。
朝 8時に現着すると、案の定 ザクが流れてます。流芯にザク、両端は氷の苦しい展開。所々キャストしながら、永遠と下っていきます。
全然反応なし。
次第に木が無くなり、湿原が広がり、工場の煙が見え始めました。こんな曲がりくねった所に大物は潜んでいるのでしょうか?
4時間程下った所で、ランチタイム。ここから釣り上がる事にしました。
ザクも少なくなり、氷も溶け…全然反応無し。期待のポイントも外れ。サクスペは2個ロストと良いことありません。
も〜駄目だ…
疲れました。へ隊員はもう歩けません。雪の上でお昼寝…変な夢と下になっていた腕の冷たさで目が覚めました。
次々と妄想が浮かんでは消え、最後には「ルアーが水中に無ければ釣れる可能性は無い」しか残りませんでした。
うう…もうすぐ終点だ。昨日買ってきたDENS-6センチを初めて使ってみることに。
なんか良い感じ…終点の二股に投げ込んで、引いてくると…ルアーの後方がギラッと光り、本日初の魚体を確認。しつこくキャストし、出来るだけ手前に来ないように動かしていると…
43センチでしたが、8時間かかった魚です。諦めないで良かった…泣
移動しないで粘ってればいかったなんて全然思ってません…
Posted by いおえ at
19:20
│Comments(5)
2007年02月11日
K軍団

すいません、遅刻しました。下のコンビニで待ちながら確認すると、どうやら違うらしい。慌てて上にあるであろうコンビニへ向かいます。展望台より先は未知の領域…ナビにはコンビニなんて出てきません。暫く走って何とか合流 凄く雪が降ってます。ここから少し走るわけですが、部長が爆走、ほっしーさん大丈夫かな?
現地着
ここからは自分の足で歩くです…全然解らない所なので、K隊長の後をついていきます。厚着しているので、動き難いったら。
川の合流地点に着
そそくさとタックルをセットします。恐竜コンビ発見 w ←ザウルスです
釣り下るも…反応なし。雪でラインが見えず苦戦するも、何とか小さいのを釣ることができました。あ〜良かった、テンション上がった。更に釣り下がって、釣れないし寒いしで引き返す事に。この時間くらいから、雪も小降りになり初めました。
全然 釣れないな〜 ロストも結構ありまして…下手で水音が…K隊長が釣ってます。連続です。負けじと同じポイントにキャストすると、罰があったのか、ロストするのでした。
この日は結局、1匹のみで終了。大物を感じさせる川ですね、また来たいと思います。
今日はお疲れ様でした
また、行きましょう。
Posted by いおえ at
19:31
│Comments(9)
2007年02月06日
西の川

秘密兵器デビュー戦は完全なる敗北
橋から橋まで歩き続けて反応なし。車まで引き返してさらに下流に入る。フライマンが数名、時々釣れている様子。釣り上って行くと、さっきの橋が見えた…どんだけ歩いてるんだか…今日はもう辞めるかな…
納得いかないので、少し東にあるC川に行く事にした。まだ時間は有ることだし。
秘密兵器で釣り下るも、嫌な予感。根がかりを回収しに行くと、魚が逃げ回るのが見えた。
あ いるんだ…
でも釣れない。
対岸に人がいた。挨拶を交すと「ブログとかやってます?」と聞かれる。どうやら秘密兵器を知っていて、声を掛けてくれたらしい。反応が無いと言うと、ソコに魚 沢山いますよ…見えているらしい。全然僕には見えません これでも目は良い方なんですが。
ミノーのナチュラルドリフトで昨日は結構釣れたとの事 早速ミノーをラインの先に結ぶ。流し方 ヒットライン アタリの見方などを教えて貰いながらキャストしてゆくと、待望の一匹。独りで釣りを続けていたら5年かかったかもしれない…それとも無理だったか。2匹釣り上げて場所移動。僕の車はずっと上流なので、乗せてもらって、各ポイントを案内してもらう。何とか釣りたかったけど、腕がありませんでした…申し訳ないです。
彼はさすがに釣る…レベルが違いますね。何よりも、魚と自然に対する考え方 見習いたいと思います。
Posted by いおえ at
23:22
│Comments(3)
2007年02月04日
細岡の日曜日

今週は日曜日がお休み。西の川は無理そうだし、細岡へ行くか。
6時に到着。目が醒めてしまったので、家を出た…一番乗りもいいかな なんて思っていたら、車が4台。まだ暗いので、準備しているみたい。何ぜか焦り気味でタックルをセットする。
何とか、狙っていた位置に立つことが出来た。あれ? 寒くない…ガイドも氷らない。早めに切り上げて移動するかな…
数投で小さいのが釣れた。でも、いつもなら見られるハネが無い…昨日 相当叩かれたのかな? その後は反応無し。
下流に移動開始
スプーンをドリフトさせているとアタリ…アワセるも乗らず…少し送りこんでからドリフト…で、3匹目が釣れる。なんか自己満足。
さらに下っていくと、人が増えてきたので、カヌー乗り場へ。
他の人の会話では、サクラが出たらしい。
20分程 道路を歩いて帰還。ミノーを小川の向こうにヒッカケる…ラインを切って線路を渡る。回収ついでに、上流へ…が、吹雪いてきた…一匹追加するも、全然反応が無くなってきた。地面は滑るし、線路と川の間に挟まれてきたし…下りますか。調子に乗って歩き過ぎた、帰りの遠いこと遠いこと。足跡はあるけど、人の気配は無し…
車までようやく戻って休憩。だんだん人が少なくなってきた…寒いし、釣れてなさそう。
今日は午前中が勝負だったらしい。
帰りますか…
Posted by いおえ at
18:53
│Comments(4)
2007年01月29日
細岡道場

暫くすると隊長が到着。周りの人に声をかけてます。しばし談笑 これが秘密兵器ですか。
しかし釣れない…釣れない…釣れ…お キタ。小さいのでポンと抜くとポチャ…「へたくそ」と隊長に突っ込まれます…これは一匹にはいら ないですね。
も〜 大事な本日初物なのに。
ミノーが根がかり。四苦八苦していると、隊長が救助してくれました。助かりました。ステイシー共々お礼致します。
車でしばし休憩。隊長はお帰りのようです。「ブログ更新しろよ〜ボウズも結果だよ」
…ハイです
こんな日こそ経験値をあげる時、忍耐で投げ続けます。釣り下り、対岸狙いでようやく釣れました。帰りのSLが通り過ぎます…釧路に来て良かったな…知り合いも出来たし、冬でも釣りができる。吐き出された黒い煙が消えていくのを見ながら。
Posted by いおえ at
18:28
│Comments(5)
2007年01月22日
手作りの橋を渡って
空が白み始めた頃 細岡に到着です。
誰もいないのでアソコに投げてココにも投げて 反応なし。
線路を渡って少し歩いた所で、小さいのが釣れました。感謝してリリースします。
後から来た黄色い手袋さん、毎回のようにお見掛けします。今日も釣れてますね
ヘビキャロリグかな?ワームで対岸狙いが今日の吉らしいです。
此方と言えば…ミノーでバラシの後は反応ありません。
魚 飛ばされてます…
嫌なもん見ちゃったな
場所移動しますか…
コッタロです。おし、サクラマススペシャル略してサクスペを…投げると一発で釣れました。お〜 珍しい
どんどん歩いて支流にぶつかります 足跡に続いて遡ると、手作りの橋があります。丸太が2本 手すり付き。これを渡って歩いて。いいかげん疲れた所でやっと釣れました。
日が傾いてきたので、引き帰します。ハァ…
明日は筋肉痛だなコリャ
誰もいないのでアソコに投げてココにも投げて 反応なし。
線路を渡って少し歩いた所で、小さいのが釣れました。感謝してリリースします。
後から来た黄色い手袋さん、毎回のようにお見掛けします。今日も釣れてますね
ヘビキャロリグかな?ワームで対岸狙いが今日の吉らしいです。
此方と言えば…ミノーでバラシの後は反応ありません。
魚 飛ばされてます…
嫌なもん見ちゃったな
場所移動しますか…
コッタロです。おし、サクラマススペシャル略してサクスペを…投げると一発で釣れました。お〜 珍しい
どんどん歩いて支流にぶつかります 足跡に続いて遡ると、手作りの橋があります。丸太が2本 手すり付き。これを渡って歩いて。いいかげん疲れた所でやっと釣れました。
日が傾いてきたので、引き帰します。ハァ…
明日は筋肉痛だなコリャ
Posted by いおえ at
19:32
│Comments(0)
2007年01月16日
竿振り体操
11時頃 細岡にて
何時ものカヌー乗り場にて。ここに来るのは、人がいるから。他の人が釣れていて自分に釣れないなら、なんか間違っていると分かるからです。
でも今日は厳しいですね 各人1匹は釣れてる様ですが…
ミノーで1匹釣れた後は音沙汰ナシです。リーダーが切れてバラシが一度。ん〜
魚はいます。ジグで探っていると、水面まで追ってきましたし。
細かい移動はしましたが、3時まで投げっぱなし。
辛えや
これが春とかなら、土掘り返してミミズ探したり、バッタ捕まえたりしてるかもしれないなw 実際にやったことはないですが、そんな気分になりました。
次は上流に入ろうかな
何時ものカヌー乗り場にて。ここに来るのは、人がいるから。他の人が釣れていて自分に釣れないなら、なんか間違っていると分かるからです。
でも今日は厳しいですね 各人1匹は釣れてる様ですが…
ミノーで1匹釣れた後は音沙汰ナシです。リーダーが切れてバラシが一度。ん〜
魚はいます。ジグで探っていると、水面まで追ってきましたし。
細かい移動はしましたが、3時まで投げっぱなし。
辛えや
これが春とかなら、土掘り返してミミズ探したり、バッタ捕まえたりしてるかもしれないなw 実際にやったことはないですが、そんな気分になりました。
次は上流に入ろうかな
Posted by いおえ at
21:40
│Comments(0)
2007年01月13日
細岡と地震と一匹と
今日は細岡へ行くです。
一昨日の川は相性悪いです。
細岡が相性良いかどうかは…
朝 起きると何時もとはテレビ番組が違う のは、あぁ 土曜日なんだ。混んでそう
現地に着くと、車は沢山停まっているものの、人影はまばら。状況を聞くと渋そうで。
ま 取っ替え引っ替え投げて、カヌー乗り場では1バラシ。下流 上流 ウロウロし、駄目だわこりゃ。
朝ご飯食べてないせいか、フラフラする。
… ん めまいじゃなくて地震か。結構揺れたなぁ 魚の活性あがんないかな。
一度車に戻り、カヌー乗り場でキャスト再開 あ いきなり来た。
小さいけど嬉しいな。すぐにリリースして、キャストを繰り返しても、遊んでくれる奇特なお魚さんはいませんでした。
次の釣行までに秘策を編み出さなければ
一昨日の川は相性悪いです。
細岡が相性良いかどうかは…
朝 起きると何時もとはテレビ番組が違う のは、あぁ 土曜日なんだ。混んでそう
現地に着くと、車は沢山停まっているものの、人影はまばら。状況を聞くと渋そうで。
ま 取っ替え引っ替え投げて、カヌー乗り場では1バラシ。下流 上流 ウロウロし、駄目だわこりゃ。
朝ご飯食べてないせいか、フラフラする。
… ん めまいじゃなくて地震か。結構揺れたなぁ 魚の活性あがんないかな。
一度車に戻り、カヌー乗り場でキャスト再開 あ いきなり来た。
小さいけど嬉しいな。すぐにリリースして、キャストを繰り返しても、遊んでくれる奇特なお魚さんはいませんでした。
次の釣行までに秘策を編み出さなければ
Posted by いおえ at
22:40
│Comments(0)
2007年01月13日
行きがけの川
やられた。
夕方までに到着出来ればいいから〜っと、寄り道。いい気分でドライブを続ける為に、一匹 欲しかったのですが… 川底丸見えです。
移動しようにも、滑って歩けない。数回 転んでしまいました。フエルトソールは危険、足の裏が氷ついてます。強い風が吹いてきて、
『アムロ 行きま〜すぅぅう』
状態で滑っていきます。
も やめた…
夕方までに到着出来ればいいから〜っと、寄り道。いい気分でドライブを続ける為に、一匹 欲しかったのですが… 川底丸見えです。
移動しようにも、滑って歩けない。数回 転んでしまいました。フエルトソールは危険、足の裏が氷ついてます。強い風が吹いてきて、
『アムロ 行きま〜すぅぅう』
状態で滑っていきます。
も やめた…
Posted by いおえ at
18:51
│Comments(0)
2007年01月04日
ここの底
風邪気味で昨日までダウン寸前だったことだし。元旦の無理がたたりましたかね…
11時頃 細岡に到着すると車が一杯で、駐車場前は無理っぽい。ルアーの雨、その中を白鳥が泳いでて…
上流探検。
線路を渡ります。今日のテーマはスプーンで底を取ること、まづは足元から開始。木の間をくぐらせて…ヤバ 引っ掛かる。無事回収再開 お キタキタ〜 あ バレた。後ろを通り過ぎる人あり、ちょっと話す。魚いるんだね とのこと。その後、なんか渋そうな話をちょくちょく聞く。メタルジグで探っていくと、待望の一匹。ま…相変わらず小さいですが。
寒くなってきたので、引き返すことに。
駐車場前にいた人達は帰った模様。のびのびキャストして…駄目っぽい。底が取れて無い…ミノキャロに変更 50センチが出ました。
んん〜 でもつまんない、シンカーのせいでファイトが。生で感じたいぞと…
次回も底の奥を狙ってみます。
Posted by いおえ at
17:48
│Comments(0)
2007年01月01日
新年の一匹
今年の釣り始めは細岡
朝 暗い中で開始です。
一番乗りだなぁ…でも最初に釣るのは僕じゃないんだろうなぁ。
だんだん白んできた。
当たりの あ もありません。ボツボツ人が増え始めました。
ミノーを投げているとアタリが!
慎重に寄せて抜き上げます ん〜小さい。
ま 釣りガオっぽくていいんでないですか?大物とか似合いません
周りも釣れてないし、もう帰るか
あ 上流で釣れた。
あ また え またまた…連発してます。なんで? わかんないな…
帰る人も出始めました。
寒いもんね だんだんアゴが痛くなってきた。
車に戻って見ていると、お立ち台で大物が出たみたいです。ずっと粘ってましたからね、おめでとうございます。
帰って寝るとします。
よせばいいのに、岩保木で撃沈しました。
画像は、釣りガオ隊 隊長。
Posted by いおえ at
18:51
│Comments(0)
2006年12月24日
隣りは釣れてるのにね
年内最終休日が潰れた…仕方ない。
納得できんのは釣り。スレ掛りで終りはないでしょ…明日は12時から仕事だから無理すれば何とかなるか。だいぶ無理だけど…どうしよう。何時間寝れるかな?
と前日悩んでいましたが、結局 行くんですな。休日の細岡は大賑わい、どんどん人が集まります。しかし釣れないな…とか思いつつやってると、隣に入った人が1投で釣りました え マジ?
そんなこともあるさ、釣りだもの…
魚は居るから次はこっちに来るかもでしょ
あ またそっちか…
時間が残り少ないぞ
キター! どんなもん…あ バレた…
凹った。
何故にここまで差がでるのか? よ〜く見るとヘビキャロミノーなんでした。
やってみるかな…
年明けにでも。
追記
底を取るって難しい。この時期はハッキリと差がでるんでしょう。この時期は腕を磨くいい季節なんだなぁ…
いい勉強できました。
納得できんのは釣り。スレ掛りで終りはないでしょ…明日は12時から仕事だから無理すれば何とかなるか。だいぶ無理だけど…どうしよう。何時間寝れるかな?
と前日悩んでいましたが、結局 行くんですな。休日の細岡は大賑わい、どんどん人が集まります。しかし釣れないな…とか思いつつやってると、隣に入った人が1投で釣りました え マジ?
そんなこともあるさ、釣りだもの…
魚は居るから次はこっちに来るかもでしょ
あ またそっちか…
時間が残り少ないぞ
キター! どんなもん…あ バレた…
凹った。
何故にここまで差がでるのか? よ〜く見るとヘビキャロミノーなんでした。
やってみるかな…
年明けにでも。
追記
底を取るって難しい。この時期はハッキリと差がでるんでしょう。この時期は腕を磨くいい季節なんだなぁ…
いい勉強できました。
Posted by いおえ at
00:33
│Comments(0)
2006年12月22日
甘くないぜぇ
仕事は夕方からにして、カヌー乗り場に行ってきました。猫は元気かな?
ま 寒い。そして誰もいない。1時間で頭がキーンとしてきた…朝ズバ見て気温が上がるのを待ちます。8時から再開。お立ち台で待望のアタリ お 引く引く これはデカ…くない。尾びれにフッキングしてますね。抜き上げると瞬間冷凍されました。リリースすると泳ぎだしたので一安心です。
これ 一匹とカウントしていいんだろうか?プライドの問題ですね。私はしますw だってコレ ノーカンにしたらヤバそうなんで。日が高くなるにつれ人が集まりだしました。なかなか厳しそうです そして他人の釣りを見るのは面白い。動かずに粘っている人 上流に消えた人 デカイミノーを投げる人 餌の人 すんごく遠投してる人。傍目ではノンビリした風景です。
にしても釣れないな…俺集合作戦会議の結果撤退することに。最後の一投を50回して…
ま 寒い。そして誰もいない。1時間で頭がキーンとしてきた…朝ズバ見て気温が上がるのを待ちます。8時から再開。お立ち台で待望のアタリ お 引く引く これはデカ…くない。尾びれにフッキングしてますね。抜き上げると瞬間冷凍されました。リリースすると泳ぎだしたので一安心です。
これ 一匹とカウントしていいんだろうか?プライドの問題ですね。私はしますw だってコレ ノーカンにしたらヤバそうなんで。日が高くなるにつれ人が集まりだしました。なかなか厳しそうです そして他人の釣りを見るのは面白い。動かずに粘っている人 上流に消えた人 デカイミノーを投げる人 餌の人 すんごく遠投してる人。傍目ではノンビリした風景です。
にしても釣れないな…俺集合作戦会議の結果撤退することに。最後の一投を50回して…
Posted by いおえ at
22:25
│Comments(2)
2006年12月19日
自分連絡用
一匹釣って退散。
年末の疲れ? 気合いが入らないな…スプーンを5個ロストして敗走。また 買いに行かなくちゃなぁ…そろそろ恥ずかしくなってきた。
次 頑張ろう
年末の疲れ? 気合いが入らないな…スプーンを5個ロストして敗走。また 買いに行かなくちゃなぁ…そろそろ恥ずかしくなってきた。
次 頑張ろう
Posted by いおえ at
20:46
│Comments(2)
2006年12月16日
HTEL
そんなネオンの前を通って釣り場に向かいます。Oが消えてるのが気掛かりです。でも、直しちゃったらつまんないですよ きっと。
この日は出撃を遅らせました 寒すぎです。日の出少し前に開始、とりあえず一匹釣ってボウズを回避します。この日使用したタックルはフェンウィックのベイト+アブ。1オンスまで大丈夫 40のアメならスポンと抜けます。ミノー使うとバックラッシュの嵐なんでスプーンだけ使います。貧乏だから丁度いいです…
ズンズ歩いて二股まで行こう が 厚着してるんで凄く疲れます。いちお 水分を吸うと発熱するとか言う下着を着てますが、顔が寒いので鼻水は回避できません。
この日は数はそこそこ出ましたが、サイズは50止まりでした。でもなんかコツをつかめかけた感じです。ま 次回はボウズかもしれないですが。
この日は出撃を遅らせました 寒すぎです。日の出少し前に開始、とりあえず一匹釣ってボウズを回避します。この日使用したタックルはフェンウィックのベイト+アブ。1オンスまで大丈夫 40のアメならスポンと抜けます。ミノー使うとバックラッシュの嵐なんでスプーンだけ使います。貧乏だから丁度いいです…
ズンズ歩いて二股まで行こう が 厚着してるんで凄く疲れます。いちお 水分を吸うと発熱するとか言う下着を着てますが、顔が寒いので鼻水は回避できません。
この日は数はそこそこ出ましたが、サイズは50止まりでした。でもなんかコツをつかめかけた感じです。ま 次回はボウズかもしれないですが。
Posted by いおえ at
22:18
│Comments(0)
2006年12月14日
ごめん猫
クロネコは少し離れて見ています ルアーをピックアップする時は覘きこむようにして。風が当たらないように木の陰にしゃがんで。魚が欲しいのかな?
目があうと まだ〜? と言いたげ でも釣れないんだな…
移動すると付いて来ます 寒くなってきてそろそろ終りにしたいのですが、なんとか釣りたいな。
今日も朝から出撃
昨日 雪が積もったのである程度覚悟はしてました が 5分で指先の感覚は無くなります。顔も痛いし足がつってきました。無理。30分程で車に避難。みのもんたを見ながら日の出を待って再開。少し上流に移動した所で何とか釣れました。数匹釣った所で移動することに。カヌー乗り場を見てみたいなと。
数投ごとに歩いて様子をみますが、一匹釣れたのみでした。家から近いのはいいけど雰囲気は塘路のほうが好みかな。
ここでは釧路に来て初めて鶴を見ました。対岸に2匹、仲良さそうにしているのを見ながら黙々と投げましたが、猫にプレゼントはできず…
目があうと まだ〜? と言いたげ でも釣れないんだな…
移動すると付いて来ます 寒くなってきてそろそろ終りにしたいのですが、なんとか釣りたいな。
今日も朝から出撃
昨日 雪が積もったのである程度覚悟はしてました が 5分で指先の感覚は無くなります。顔も痛いし足がつってきました。無理。30分程で車に避難。みのもんたを見ながら日の出を待って再開。少し上流に移動した所で何とか釣れました。数匹釣った所で移動することに。カヌー乗り場を見てみたいなと。
数投ごとに歩いて様子をみますが、一匹釣れたのみでした。家から近いのはいいけど雰囲気は塘路のほうが好みかな。
ここでは釧路に来て初めて鶴を見ました。対岸に2匹、仲良さそうにしているのを見ながら黙々と投げましたが、猫にプレゼントはできず…
Posted by いおえ at
19:29
│Comments(0)
2006年12月09日
失った先端部
仕事を片付ける。いつもの倍くらい速いかも。12時には帰宅できる状況にして逃げるように車に向かう。本当なら休みたい所なんだけど まぁ 仕事なんで。真剣に取り組んでるように見えるけど本当はちっともやりたくない物…誰の言葉だったかな。
出勤まえから車にはロッドが積まれていて、まぁここまでは時々あることなんですが…下ろすの面倒で…今日はインナーまで着込んでました。
塘路に向かいます。道は所々凍結中 脇道に入ると雪道です。サイドブレーキを引きながら到着。
魚は底に居るらしく、スプーンを16グラムまで重くした所で反応がありました。パカパカとは釣れませんが、反応はあるので楽しいです。橋を過ぎて下って行くとゴンときました。おぉ デカイ…どうやって取り込んだらいいもんやら。
抜き上げ…は無理っぽい けど それしかない。足下まで寄せて もうバレて欲しかったんですが、がっちりフッキングしてます。ゆっくり抜きにかかると案の定切れました。仕方ないなぁ なんて余裕ある振りしてティップをみるとトップガイドがないんです。反動で頭上の枝に当たったらしくて…予備は持ってきてないんで今日は終了です。
帰り道 ランカーズ釧路で修理をお願いすると、ゴールドサーメットは生産されていないとのことで、チタンフレームのセラミックに。え チタンって高いんでないかな? あ ゴールドの方が高いんですか…
入れて貰ったコーヒーをすすりながら塗料が乾くのを待ちます。あーなるほど糸を持って引っ張り上げるですか…デカイのは回収機で引っ張ると…
ルーバ 買いました。以前 ルーバが根がかりしたんで敬遠していたんですが、欲しかったんです。
おし これで大物きても大丈夫 滅多にないですが…
出勤まえから車にはロッドが積まれていて、まぁここまでは時々あることなんですが…下ろすの面倒で…今日はインナーまで着込んでました。
塘路に向かいます。道は所々凍結中 脇道に入ると雪道です。サイドブレーキを引きながら到着。
魚は底に居るらしく、スプーンを16グラムまで重くした所で反応がありました。パカパカとは釣れませんが、反応はあるので楽しいです。橋を過ぎて下って行くとゴンときました。おぉ デカイ…どうやって取り込んだらいいもんやら。
抜き上げ…は無理っぽい けど それしかない。足下まで寄せて もうバレて欲しかったんですが、がっちりフッキングしてます。ゆっくり抜きにかかると案の定切れました。仕方ないなぁ なんて余裕ある振りしてティップをみるとトップガイドがないんです。反動で頭上の枝に当たったらしくて…予備は持ってきてないんで今日は終了です。
帰り道 ランカーズ釧路で修理をお願いすると、ゴールドサーメットは生産されていないとのことで、チタンフレームのセラミックに。え チタンって高いんでないかな? あ ゴールドの方が高いんですか…
入れて貰ったコーヒーをすすりながら塗料が乾くのを待ちます。あーなるほど糸を持って引っ張り上げるですか…デカイのは回収機で引っ張ると…
ルーバ 買いました。以前 ルーバが根がかりしたんで敬遠していたんですが、欲しかったんです。
おし これで大物きても大丈夫 滅多にないですが…
Posted by いおえ at
01:33
│Comments(0)